キャンパスライフ

HOME  > クラブ紹介 > 久大自然科学研究会

久大自然科学研究会

  部長

桑野 剛一 教授 (感染医学 基礎感染医学部門)

  主将

男 
女 菅原 枝里

  部員数

医学科  男子  6人 女子  1人
看護学科 男子  0人 女子  36人
臨検校  男子  0人 女子  0人

  練習予定

週1回 (火) 17:00~19:00 

  必要な器具・道具

特になし

  年間スケジュール

4月  レセプション
5月 パフェ会
7月 新歓
8月 保育所体験
10月 あのく祭準備(アクセサリー作り、お菓子作り) 
11月 あのく祭(チャリティーバザー、チルドレンアート販売)
12月 追いコン
3月  卒コン

  過去の成績

  紹介文

”久留米自然化学研究会(略して久自研)”と聞くと「ちょっとオタクな部活!??」と思うかもしれませんが、そんなことは
ありません!(笑)
私たちは『自分たちがやりたいことを自由にやってみよう』というスローガンのもと、一人一人がやりたいことを出し合い、
部員で協力しあって、ボランティアや社会福祉に関することを中心に活動しています。実際には保育所見学、ホスピス見学、
あのく祭ではチャリティーバザーなどをしています。あのく祭ではお菓子やアクセサリー(シュシュやビーズの小物など)を作り、
収益金をユニセフなどの団体に寄付します。
週1なので兼部もバイトもOKですよ!ボランティアをしてみたいけど一人では・・・という方、ぜひ久自研に見学に来て下さい☆
男子・女子問いません!医学科、看護学科、臨検なんでもOKですよ。MERUKU80の2F部室にて待ってます☆


久留米大学医学部医学科
このページのTOPへ
サイトマップ
学内限定